☆★結果報告★☆

ここは、各大会での結果報告がメインとなります。

大会結果以外にも、練習生にとって鍛錬の成果が評価されます

昇段級審査会の結果報告もさせて頂きます。


【2023年12月3日】

千葉ポートアリーナにて

【礼和流 第15回宗家杯演武大会】が開催されました。

今回は山王支部からも栄えある入賞者が出ました!

組手(男子)にて高橋さんが『銅メダル』を獲得!

組手(女子)にて土屋さんが『銅メダル』を獲得!

大変すばらしい結果が出せたと思います。

日頃の練習内容がしっかりと身についている証拠です。

次は【型試合】でも入賞者が出てくるように支部一丸となって精進していきます。

今後の大会も【型・組手】共に入賞者が常に出てくるような支部にしていけるよう、

指導者もまた気持ちを入れ直して精進していきたいと思います。


【2022年12月11日】

千葉ポートアリーナにて

【礼和流 第21回空手道選手権大会】が開催されました。

今回は山王支部からの参加者が少なめとなってしまいました。

その中で(土屋・渡辺)2名による【団体戦】において『銀メダル』を獲得しました!

これはとても素晴らしい結果です!

日頃の練習からしっかりと基礎が身についている証拠だと思います!

今後の地区大会や本大会においても上位入賞者が常に出てくるような支部にしていけるよう、指導者もまた

気持ちを入れ直して精進していきたいと思います。


【2022年10月16日】

小栗原小学校にて

【NFS(習志野・船橋・墨田)会】が開催されました。

今回は他支部との合同練習試合です。まだまだコロナ渦の中での行事となりますので、帯別に完全入れ替え制の徹底や床のアルコール消毒も都度行うなどを徹底で行いました。

【型試合】【組手試合】共に大健闘な結果が出たと思います。

惜しくも入賞出来なかった選手の皆様は今後の支部練習で弱点をしっかりと克服していき、来たる12月の

選手権大会では更なる高みを目指して頑張りましょう!


【2021年11月23日】

中山小学校にて

【糸青川練習試合】が開催されました。

今回は他支部との合同練習です。コロナ渦の中での行事となりましたので、帯別に完全入れ替え制の徹底や床のアルコール消毒も都度行うなどを徹底で行いました。

【型試合】にて準優勝1名・3位2名

【組手試合】にて優勝1名・準優勝1名

と、輝かしい成績が出せました!惜しくも入賞出来なかった選手の皆様は、久しぶりの試合形式に緊張したのか、日頃の練習の成果が存分に発揮しきれなかったように思いました。やはりこの緊張感に飲まれずに自分の力を発揮することが出来るようになる為の練習も必要なのだと指導者共々痛感致しました。来たる宗家杯に向けての課題も明確に見えましたので、日々精進して参りたいと思います。


【2019年12月1日】

千葉ポートアリーナにて

【礼和流 第13回宗家杯演武大会】が開催されました。

今回の大会でも痛感しましたが、やはり決勝戦に残れるような選手はキレやスピードといったメリハリが

かなりしっかり出来ているように思います。今後の大会で上位入賞者を育てていくには必要不可欠な要素かと

思いますので、日々の練習課題として持ち帰りたいと思います。

今回の大会では國府田初段による瓦割15枚が披露されました。

さらに、國府田初段は組手部門においても3位入賞を成し遂げました。女性組手の活性化に向けて更なる結果が出せるよう頑張って下さい!

 


【2019年11月2日】

千葉市天台スポーツセンター内《千葉武道館》にて

【礼和流 第6回習志野地区大会】が開催されました。

今回の大会は、糸賀本部長が就任してから初の地区大会となりました。

練習の時とは違い、いざ試合!となると普段の実力以上が発揮される人、逆に緊張などから普段よりも実力が出せなかった人など、各個人で色々と自分を見直すことが出来たかと思います。

来月の【宗家杯】に向けて、自分の課題をしっかりと克服していけるように頑張りましょう!

※昨日より今日、今日より明日!必ず1歩ずつ前進していけるように日々の練習で精進していきましょう。

※組手は、まだまだ単発攻撃の繰り返しが目立ちます。攻める時は連続で、守る時は反撃のチャンスを見逃さない事です。


【2019年6月29日】

山王支部にて

【習志野地区本部・幕張支部・轟支部合同黒帯講習会が開催されました。

今回のように他支部との交流を交えて講習会が開催出来た事は非常に有難い事かと思います。

また今回は、宗家にもお越し頂き直接ご指導をして頂ける大変有意義且つ貴重なお時間となりました。

日頃は指導をする側の有段者ですが、年月が経つ事により多少の認識のズレや間違いが生じてしまいます。宗家に直接ご質問をさせて頂いたり、直接のご指導により自己を修正し指導者として更なる高みを目指して

             いける要素を教えて頂きました。

             今後ともこの様な機会を設けさせて頂き、流派全体での指導内容の統一化を図りつつ、各個人の技術の向上

             に励みたいと思います。

             今回ご指導頂きました宗家、並びに幕張支部・轟支部の皆様にこの場をお借りしてお礼申し上げます

             ありがとうございました。また次回も是非お願い致します。


【2019年4月28日】

千葉ポートアリーナにて

【礼和流 第9回少年空手道選手権大会】が開催されました。

今大会はあまり好成績が残せなかったのが少し残念でした。

【型】部門にて 銅:1名

この結果を真摯に受け止め、 山王支部の今後の糧にしたいと思います

【型】は毎回言っておりますが、メリハリが大切です。

             技の出し始めはあまり力まず、最後の極めの瞬間にフッと息を吐き出し力を入れる。

             こうすることでキレが生まれます。さらに技の出し始めと最後のフィニッシュをイメージし

             その中間の動きを瞬間移動する気持ちで動かすことにより最速のスピードが生まれます。             

 

【想像力の具現化】・・・型における想像力とは、目の前に相手が居ると想像する事です。

            その相手の攻撃を最短距離で受け、最速で反撃をしていく事で型が完成します。

            初めのうちは実際に四方に相手から攻撃されてみたほうが良いと思います。

            何回かこなしていくうちに、実際には相手が居なくても想像で戦えるようになるハズです。

            もちろん組手においても勝利する自分の姿を想像してから戦ったほうがいい結果になります。

            人間の想像力は強く念じれば念じた分だけ、実際に具現化されていくものなのです。


【2018年12月2日】

千葉ポートアリーナにて

【礼和流 第20回空手道選手権大会】が開催されました。

今大会でも【組手】【団体戦】共に上位入賞者が輩出されました。

【組手】部門にて 銀:1名 銅:1名

【団体戦】部門にて 銅:1組》

この結果は支部にとって、非常にいい刺激になります!

             ただ、それと同時に各支部の【色】というのも見えてきたかと思います。

             山王支部の【型】においては、気魄が足りない事と、技を出した後の《キメ》のなさが目立ちます。

            【組手】においては、もっと積極的に自分から攻めていけるバリエーションを増やさないといけないかと

                                    思います。

             前足からの回し蹴りや、飛込みの速い追い突きなどで、距離を縮めながらの攻撃を習得しましょう。

            (待ちのカウンター狙いが多いが、カウンターを取る前に相手の攻撃が当たってしまう)

 

【柔と剛の使い分け】・・・よく《柔よく剛を制す》などと言いますが、空手の【型】においても

             似たような要素を加えて考えてみて下さい。しなやかに脱力した状態で

             (突き)(蹴り)(受け)を出し、最後のキメの瞬間にグッと力を入れ

             てメリハリを出す!これも1つの柔よく剛を制すではないでしょうか。


【2018年9月24日】

海浜打瀬小学校(体育館)にて昇段級審査会】が行われました。

山王支部からも沢山の合格者が出ました。

2級合格者・・・1名(中学生)

7級合格者・・・1名(小学生)

8級合格者・・・1名(一般)

9級合格者・・・1名(小学生)

            10級合格者・・・1名(小学生)

            ※上記総勢5名が無事に昇級しました!!(*^^)v

             皆様の日頃の鍛錬の成果が実り、評価された結果だと思います。

 

 【呼吸】・・・空手道における呼吸はとても重要です。

        型の場合はメリハリを出すのに必須ですし、

        組手の場合にも攻める瞬間や捌きの瞬間に必須です。    


【2018年7月8日】

千葉ポートアリーナにて

【礼和流 第8回少年空手道選手権大会】が開催されました。

今大会では【型】【組手】共に上位入賞者が輩出されました。

《金:1名 銀:2名 銅:1名》

最近は大きな大会も地区大会も、必ずと言っていいくらいに上位入賞者が出てくるようになりました。

これは支部にとって、非常にいい傾向にあるかと思います!

             我が支部もこの調子で『常勝支部』になっていけるよう、一丸になって取り組んで参ります!!


【2018年6月10日】

千葉市天台スポーツセンター内《千葉武道館》にて

【礼和流 第5回習志野地区大会】が開催されました。

今回の大会では、各個人もさることながら、山王支部としての課題も見受けられたかと思います。

来月の【少年大会】に向けて、短い時間ではありますがしっかりと修正していければと思っております。

※型の中での(見えない相手)に対しての正確な突き・蹴り・受けをしっかりと意識しましょう!

※組手は常に前へ前への気持ちを忘れずに、単発攻撃で終わらせないように意識しましょう!


【2018年3月21日】

海浜打瀬小学校(体育館)にて【昇段級審査会】が行われました。

山王支部からも沢山の合格者が出ました。

参段合格者・・・3名(壮年)

弐段合格者・・・1名(一般)

1級合格者・・・2名(壮年・中学生)

4級合格者・・・1名(小学生)

             5級合格者・・・1名(小学生)

             6級合格者・・・3名(壮年・小学生)

             8級合格者・・・6名(壮年・小学生)

            10級合格者・・・2名(小学生)

            ※上記総勢19名が無事に昇段・昇級しました!!(*^^)v

             皆様の日頃の鍛錬の成果が実り、評価された結果だと思います。

 

 【鍛錬】・・・千日の稽古を鍛とし万日の稽古を錬とする

        上記の言葉の意味をよく理解し、更に益々精進していきましょう!!


【2017年12月3日】

千葉ポートアリーナにて

【礼和流 第12回宗家杯演武大会】が開催されました。

今回は全体的にとてもスムーズな流れで進行できたように思います。

各自の結果は今後の練習に対して活かす事が出来るように支部内でも確認し、更なる高みを目指して取組んで行きたいと思います。

今回より次回、次回より更にその次回、と1歩ずつ確実に成長出来ればいいかと思います。

                                    子供たちの可能性はまだまだ無限大と思っております!!

             いい方向に《化けて》くれるよう、支部長・指導者の方々をはじめ全力で取り組んで参ります!


【2017年11月3日】

千葉市の天台スポーツセンター内《千葉武道館》にて

【礼和流 第8回総武南・習志野地区合同親善試合】が開催されました。

今回は普段とは違う相手との試合ができたので、両地区の選手にとっても

得た物は大きかったかと思います。

今回の試合を踏まえて、12月の宗家杯ではより多くの選手が上位入賞へと勝ち進んで行ければと思います。

                           ~~~~~P.S~~~~~

             今回の交流試合は非常に有意義な内容だったと思います。

             総武南地区の皆様、並びに有段者の方々各位には今後もこのような機会が設けられますように

             ご協力をお願いしたい次第でございます。この場をお借りしてお願いさせて頂きます。



【2017年5月6日】

千葉ポートアリーナにて

【礼和流 第7回少年空手道選手権大会】が開催されました。

今回の大会では、山王支部より

【組手】部門にて 銅:1名

【型】部門にて 銅:1名

と晴れ晴れしい成績が残せました。今回は残念ながら入賞出来なかった子供達は、次回の大会に向けての

             課題が色々と見つけられたことと思います。今回より次回!次回よりさらに次回!!

             と皆さんの成績が少しでも良くなる様に支部全体で取り組んでいきたいと思います。


【2014年11月30日】

千葉ポートアリーナにて

【礼和流 第18回空手道選手権大会】が開催されました。

大会での成績はもちろんですが、結果よりも経験が今後の成長に大きく役立ちます。

応援していただける方達も、結果よりも経験を重視して褒めてあげて下さいね。

【2015年1月7日】

 

大会に出場された選手の皆様、並びにご父兄様、先日は大変お疲れ様でした。

今回は我が山王支部より【組手】部門にて入賞者が出ました!!(^o^)

これを機に山王支部は【常勝支部】となっていけるように日々精進して参りたいと思います。